
炭焼きって最高ですよね!
どうしてこんなに旨いんでしょう。
炭に火を起こして網で余分な脂を落とすと鉄板フライパンではだせない旨味が際立つ。
外でバーベキューもしくはお店に行かないとできないと思ってませんか?
いやいやいやいや、七輪があればお家で手軽に炭焼きを楽しめます!
お家バーベキューに必要な道具を紹介します!
必要な道具




・七輪
・炭
・網 / 100円ショップ
・着火剤 / 100円ショップ
・炭用トング / 100円ショップ
・肉用トング / 100円ショップ
・消壺
多くの物が100円ショップで購入可能です。
炭、消壺はホームセンターで購入できます。
七輪はホームセンターでも置いてないお店が多いかもしれません。
バーベキューコンロの方が目につきます。
お家バーベキューにはバーベキューコンロではだめなのか?




珪藻土七輪の魅力です
もちろん、バーベキューコンロでもオッケーです。
ただ、珪藻土を使っている七輪の方が保温に優れているので炭も少なくすみ、着火もしやすい、換気扇の下でピッタリのサイズ感でおすすめです!
家用に小さいバーベキューコンロを新たに買うのなら、七輪が絶対良いです。
焼いた後の臭いはいつとれる?




家で焼き肉をすると臭いが気になりますね。
換気扇の下で窓を開けてバーベキューをしたとしても、残念ながら臭いは残ります。
翌日一日かけて臭いが気にならなくなる、臭いがなくなるまで一日は必要です。
ただ、タバコの様にずっと布に染みつく臭いではないのであまり気にする必要はないのではないでしょうか。
臭いのデメリットを考慮しても、家で好きな時に炭火で調理ができることは楽しいし、おいしいですからやめられません!
一人バーベキューには鶏肉がおすすめ




焼肉といったら牛肉ですよね!
でもちょっと待ってください!
牛肉はどれも値段をみると高い。
一人焼肉のデメリットは食材コストが高くつくことです。
普通に牛肉を買うと1000円は超えてしまいます。正直厳しいです。気軽に楽しめない。
そんなわけで鶏肉です!
400円で十分楽しめます!
炭火で焼いた鶏肉はフライパンで炒めた肉とは全く別です。
焼き鳥のうまさを想像すればおわかりいただけますね。
そして、柚子胡椒との相性が抜群です!




一度ぜひお試しください!
後片付けには消壺が便利




熱い炭を処理するのが面倒ですね。
冷めるまで待つのも時間がかかりすぎます。
消壺ってご存じですか?
密閉して酸素をなくし、短時間で火を消せるごみ箱のようなものです。
これがあると片付けが短時間ですみます。
灰になっていない炭は再利用可能です。
いらない炭は火が消えていること、冷めていることを確認してから捨てましょう。
いかがでしたでしょうか。
お家で炭火BBQの魅力をお伝えしました。
火を起こすのは楽しいし、そしてなによりうまい!
是非一度お試しください。