本– category –
書評と考察です
-
山本甲士 ひなた弁当 レビュー
【】 長年勤めた会社を50歳目前でリストラされた良郎。 同じリストラ対象の課長からの罠にはまる。 会社からはリストラに応じれば別会社を紹介すると言われていたが、その会社はいかがわしい人材派遣会社だった。 派遣会社の正社員ではなく、自分が派遣... -
沢木耕太郎 春に散る 原作と映画の違い
映画化された春に散る。先に映画を見たが、すばらしい作品だった。 原作も読みたくなり、読んでみると映画とは全く違う。 【小説あらすじ】 原作のあらすじを私が書くとこうなる。 ボクサーとしてアメリカに渡った広岡。 40年帰国することなく、ボクシン... -
辻村深月 ツナグ 伝えたいことは生きているうちに伝えよう
【】 小説は短編の様な構成。 4つのストーリーで生きている者の心の葛藤を描く。 使者の青年は最後の物語、使者の心得で4つのストーリーとの繋がりが描き出される。 【】 嵐美沙と御園奈津のストーリは他の3つとは状況を異にする。 かつての親友に殺意を向... -
辻村美月 傲慢と善良レビュー
【】 文庫本の表紙絵、あらすじからは恋愛小説を想像していましたがいい意味で裏切られました。 登場人物の心情を丁寧に描写した、現代人を描く重い作品です。 話のすり替え、嘘の暴露、滲み出る悪意。女性作者が書く女の描写は男には描けないですね。 【... -
【書評】サイコロジーオブマネー 一生困らない富のマインドセット
書店で手に取ってパラパラと読んでみて購入。お金の話ですが、自分を見つめ直すきっかけになる一冊です。 【目的のない貯金が余裕を生む】 仕事をして、ストレスを発散するためにお金を使う。これだと、いつまでたっても 負のサイクルから抜け出すことはで... -
住宅ローンについて勉強したい人におすすめの一冊
数限りある住宅ローン。いったいどれにすればいいかわからない。 そんなときに手に取った一冊です。 簡潔にまとめられているのでおススメです。 【】 表題が、私が導き出した結論です。 現在は変動金利0.5%を切るローンもたくさん出てきました。 ただ、金... -
朝井リョウ「生欲」多様性を本当に受け入れることはできるのか
本書の主題がこちらです。 最近よく耳にする多様性という言葉。 この言葉の意味を複数の登場人物から、本書は深く読み解いていきます。 あなたが何不自由ないマジョリティ側なら、共感することは難しいかもしれません。 ただ、あなたの隣に確かにある現実... -
「ある男」城戸の性的欲求と本心 一部ネタバレあり
Amazon ある男。平野啓一郎氏の小説。映画化もされました。 著者の作品は人間の心情、迷い、欲、決断に関わる人間描写が丁寧です。 文学というに相応しい作品が多くあります。 本作のある男もそのうちの一冊。 あらすじ等は記載しません。簡単にまとめられ... -
平野啓一郎 本心 あらすじ
近未来の2040年が舞台。母を亡くした30歳の青年、朔也/さくや(童貞)が主役。 AIによってVF(ヴァーチャルフィギュア)として顕在した<母>との会話から孤独の自分の心を埋めようとする。 <母>は朔也との会話、旅館の同僚三好との会話、ニュー... -
死にそうだけど生きてます ヒオカ著書
今ここにある貧困。 自分の隣にある貧困。 この本を読んでもなお、自分には関係無いと言えますか。 日本は恵まれていると言えますか。 政治に無関心でいられますか? 【貧乏だと選択肢が無い】 著者は1995年生まれ 自分より年下。 自分の学生時代を思い起...
12