
新築を購入しましたが、カーテンレールはついていません。
見積りをとると、6万円。
支払いが惜しく、節約のために自分で取付てみましたが、失敗してしまいました。
原因とリカバリー方法を記したいと思います。
失敗の原因

失敗の原因の一つは、真っすぐネジをうつことができていなかったこと。
脚立に乗って作業したのですが、レール取付位置が高く、打ち込みに苦労しました。
また、ドリルドライバーがレールに干渉してしまい、真っすぐに打ち込むことができなかった箇所がありました。
カーテンを取り付けると、重みでネジ穴が広がり、緩みが出ました。
グラグラと揺れるので、一度全て外しました。
こうなると打ち直しです。
正しい高さの踏み台を使い、目線を合わせる
長さのあるビットを使い、工具の接触を避ける
この2点ができればきっと成功します。
リカバリー方法

空いてしまった穴はどうすればいいのでしょう。
空けた穴の上に再度穴をあけてレール、カーテンを取り付けるなら、
カーテンで穴は隠れますね。
空いてしまった穴を再利用する場合、硬化剤を使って取り付けが可能です。

カーテンレールにはドリルドライバーで十分

最初に取り付けに失敗したとき、ドライバーの打ち付け力がないから失敗したと思っていました。
プロが使うインパクトドライバーが必用だと思い込みました。
今思えばインパクトドライバーである必要はなく、原因は真っすぐネジを打てなかったこと。
真っすぐに入らなければいずれネジ穴は拡がり、ぐらつきます。
正しい高さの踏み台を使い、接触しないですむ長さのあるビットを使いましょう。

こちらのカーテンはここから購入可能です。

【マラソン最後50h 2点50%OFFクーポン!】1位獲得 カーテン 姫系 遮光 1級 かわいい 姫カーテン ハトメ 遮熱 おしゃれ 子供部屋 女の子 遮光カーテン 可愛い ダブルカーテン リビング ベッドルーム 寝室 ピンク ベージュ オーダー 圧迫感ない遮光カーテン
