沢木耕太郎 春に散る 原作と映画の違い

映画化された春に散る。先に映画を見たが、すばらしい作品だった。

原作も読みたくなり、読んでみると映画とは全く違う。

目次

小説あらすじ

原作のあらすじを私が書くとこうなる。

ボクサーとしてアメリカに渡った広岡。

40年帰国することなく、ボクシングとも、昔の仲間とも繋がりを絶っていたが、

ふと、日本に帰りたくなった。

昔の同じ寮で共同生活をしていた仲間を訪ねて回り、引退後のボクサーの生活が悲惨な現実を目にする。

昔をなぞっているわけではないと思いつつ、一緒に住める大きな家を賃貸で借り、生活することになる。

賃貸の世話をしてくれた佳菜子、落ちぶれた元三冠の翔吾を加えた6人の共同生活が始まるが・・・。

6人それぞれの背景、ボクシングを通じた戦い方から生き方を描く。

映画と小説の違い

ロケ地で映画を見ることができた

映画は広岡と翔吾に主にスポットを当てるが、広岡の過去についてはあまり触れられない。

小説で書かれた’’触れたくない過去は触れないという暗黙のルール’’を表しているのか?

橋本環奈演じる佳菜子は姪ではなく、不動産屋の従業員。

誰にでも好意的な対応をし、よくしゃべる。

広岡をはじめとする年寄りボクサー達も虜にする彼女だが、

語りづらい過去を持つ。

この点も物語の後半に記述がある。

佐藤浩一演じる広岡、哀川翔演じる藤原、片岡鶴太郎演じるサセケンで三羽烏と評されているが、

小説にはもう一人、星が登場し、過去には四天王と言われていた。

映画では藤原はシェアハウスを出ていくが、小説では誰も出ていかない。

星は妻を亡くしている。映画の藤原は原作の藤原本人と星を混ぜた様な人物設定となっている。

原作の翔吾は上巻の最後まで出てこない。飲み屋にいるチンピラ4人のうちの一人。

広岡を見てなぜだか戦ってみたくなったと言っているが共感はできなかった。

広岡にKOされた後、頭を打ったため、病院へ連れていく。映画では捨てて去ったが。

原作では広岡は翔吾に終始好意的で映画の様に突き放すことはなかった。

最初から翔吾を自分に重ねている。

映画では奨吾と圧倒的なボクシングシーンを見せてくれたチャンピョン大西。

小説では階級も違う、スパーリング相手として登場。あまり出番はない。

逆にスパーリング相手として映画に登場した大塚とチャンピョンへの挑戦権をかけて後楽園ホールで相対する。

各人物の描写を通して生き方を描く

映画では選手生命と病を通じて’’今を生きる’’ことに主題が置かれていたと思う。

小説では各登場人物を通じで人生とは何かを問いかけている気がするのだ。

ボクシングを通じて、佳菜子の境遇、変化を通じて、弁護士を目指していた令子はなぜ目指すことを辞めたのか、

どうしてジムを継いだのか、広岡が日本に戻った理由に彼自身いつ腑に落ちたのか。

切り捨てていった関係を広岡はなぜ取り戻そうと思ったのか。

ぜひ小説も読んでいただきたい。

稼ぐブログランキング
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

HSP、多汗症に悩まされる。仕事をがんばるも適応障害となり休職。現在も復職した会社で就業中。復職は果たすが元通りの体調とはいかず、人間関係がストレスの種。親知らずの抜歯で入院とトラブルが絶えない30代。なにもかも面倒、髪を切るのも面倒でセルフカットに目覚める。
社会の理不尽、人間不信をこじらせる。ネットの情報もあてにならない為、自分の経験したことをこのブログで記していきます。誰かに届け。

目次
閉じる