平野啓一郎 本心 あらすじ

近未来の2040年が舞台。母を亡くした30歳の青年、朔也/さくや(童貞)が主役。

AIによってVF(ヴァーチャルフィギュア)として顕在した<母>との会話から孤独の自分の心を埋めようとする。

<母>は朔也との会話、旅館の同僚三好との会話、ニュースなどの自主学習、自由死を願う元大学教授との会話から

母に近づいていく。

自由死を願った母の本心を<母>はその口から語ることはあるのか。

母の死をめぐり、朔也をとりまく人間との関係の進展から、彼は自身と日本社会の現実を理解する。

目次

死の一瞬前

現代社会に生きる我々が一度考えるべき死とそれをとりまく社会。

我々の住むこっちの世界と金持ち達のあっちの世界。

同じ人間のはずなのにどうしてこうも違うのか。

死の一瞬前に人は何を思うのか。誰といたいと願うのか。

自由死が普通の時代になったとき、あなたの死の一瞬前はどんな景色でしょうか。

印象的な描写

多くの人間が、自分が生きているという感覚を、疲労と空腹に占拠されている社会で、

僕は母の「もう十分」という言葉を聞いたのだった。

誰もが、なにがしかの欠落を、それと「実質的に同じ」もので埋め合わせながら生きている。

その時にどうして、それはニセモノなんだ、などと傲慢にも言うべきだろうか。

なんの為に存在しているのか?その理由を考えることで、確かに人は、自分の人生を模索する。

僕だって、それを考えている。けれども、この問いかけには、言葉を見つけられずに口籠もってしまう人を燻り出し、恥じ入らせ、生を断念するように促す人殺しの考えが忍び込んでいる。

勝ち誇った傲慢な人間たちが、ただ自分たちにとって都合のいい、役に立つ人間を選別しようとする意図が紛れ込んでいる!僕はそれに抵抗する。

いかがでしょうか。

生と死、現代の問題が丁寧に描かれている本書をぜひ読んでほしい。

稼ぐブログランキング
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

HSP、多汗症に悩まされる。仕事をがんばるも適応障害となり休職。現在も復職した会社で就業中。復職は果たすが元通りの体調とはいかず、人間関係がストレスの種。親知らずの抜歯で入院とトラブルが絶えない30代。なにもかも面倒、髪を切るのも面倒でセルフカットに目覚める。
社会の理不尽、人間不信をこじらせる。ネットの情報もあてにならない為、自分の経験したことをこのブログで記していきます。誰かに届け。

目次
閉じる